ブログ
blog
子どもの歯磨きの仕方
こんにちは。
新屋敷津田歯科医院受付土屋です。
私は2歳になる子供がいるのですが最近特に歯磨きを嫌がるようになり大変困っています…
そういう方多いのではないでしょうか?
年齢によってさまざまな磨き方、こつがあります!
乳歯(子どもの歯)が生えてきたらまず歯ブラシになれることから始めます。一般的には虫歯リスクの低い下顎の前歯部から生えてくるのでガーゼで汚れをふき取ることから始めます。
まだ小さいころは嫌がる子供も少ないのではないでしょうか?
そして慣れてきたらシリコンの歯ブラシ、毛先のやわらかい歯ブラシへと移行して少しずつ慣れていくとよいでしょう。
上顎の前歯が生えてきたら寝かせ磨き、泡フォーム、ジェル歯磨剤を使い始めます。
虫歯リスクの高い上顎前歯が生えてきたら本格的な歯磨きを開始するとともに、フッ化物応用も開始します。ジェルタイプの歯磨き粉や泡フォームはうがいができないお子さんも使うことができるフッ素入りの歯磨き粉です。
次に1歳半ごろからは仕上げ磨きとフッ化物歯面塗布の部分塗布を始めましょう。
フッ化物歯面塗布は歯の表面に高濃度のフッ化物を直接作用させる方法です。高濃度のフッ化物を扱うことからこれは歯科医院で歯科医師または衛生士だけに実施が許されています。毎日の歯磨きに加え3か月から半年に1回受けることが大切です!!
2歳半頃からは自分で磨く練習への導入として、子供の目の前で楽しそうに歯磨きを見せてあげたりすると良いそうです。うちの子どももなんでも真似したがる年ごろなのでとても効果がありました!!人形で歯を磨くふりをしたり、子どもに磨くまね、ごっこ遊びをしたりしましたがとても効果がありました!(^^)!
3~4歳頃からは立たせ磨きとペースト状のフッ化物配合の歯磨き粉とできればフッ化物洗口をするとよいでしょう。この頃からは本人による歯磨きの練習も本格化しなければいけないので保護者が磨くときも立たせて、本人が磨いているのと同じハブラシの動きを体感させると習得しやすいです。
6歳頃からは本人磨きと保護者の仕上げ磨きが必要です。本人が磨いた後に保護者が仕上げ磨きをして磨き残しをしっかりチェックして仕上げ磨きをしましょう。大きくなってくると自分で磨くようになりますがまだまだ歯磨きが上手でないためしっかり仕上げ磨きをすることが大切になります。
子どものうちからしっかりと歯磨きをする習慣をつけることで虫歯や歯周病リスクを下げることができます。また小さいころから検診に通うことで最初は嫌がる子も多いですが、少しずつ慣れて治療も上手にできるようになります。泣いても大丈夫です!子ども大好きスタッフがいますので安心してください。
当医院では磨き残しのチェックや歯磨き指導もしていますので、なんでも気軽に聞いてくださいね(*‘ω‘ *)
引用:すべての患者さんへのフッ化物活用ガイド